
1月18日~1月22日までのお弁当の内容 *仕入れ状況により多少の変更がある場合がございます
鯖の柚庵焼き
明太子と菜の花の出し巻き
ミートボール
水菜のおひたし
ピーマンひじき炒め
鳴門金時蜜煮
茸の柚子こしょうマリネ
人参ラペ
小松菜とブロッコリーとじゃこの混ぜご飯

【鯖の柚庵焼き】
鯖切り身 1切れ
塩 少々
A
酒 100cc
みりん 100cc
しょうゆ 100cc
①鯖の切り身にうすく両面に塩をふって30分おく。出てきた水分を
キッチンペーパーで拭き取る。
②Aに30分漬ける。取り出しキッチンペーパーでふき取って、魚焼きグリルで焼く。
【ミートボール】
合挽き肉 300g
塩、こしょう 少々
玉ねぎ 1/2個
卵 1個
酒 大さじ3
片栗粉 適量
揚げ油 適量
A
ケチャップ 大さじ3
みりん 大さじ2
中濃ソース 大さじ2
①玉ねぎはみじん切りにする。ボウルに合挽き肉、塩、こしょうを入れて粘りが出るまでしっかりと練る。
②ほぐした卵、酒を①にいれて少し練り込み、玉ねぎを入れてさっと混ぜ合わす。
③②を丸めて片栗粉をまぶし油で揚げる。
④Aをフライパンに入れ弱火にかけ、ふつふつとしてきたら③を入れて煮絡める。
【明太子と菜の花の出し巻き】
卵 2個
出汁 大さじ2
酒 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ1/2
辛子明太子 1腹
①材料をすべて合わせて、明太子、茹でた菜の花を中心にして出し巻きを巻く。
【ピーマンのひじき炒め】
ピーマン 4個
芽ひじき(乾燥) 大さじ4
かつお節 5g
ごま油 大さじ1
料理酒 大さじ2
みりん 大さじ1
濃口しょうゆ 大さじ1
塩 少々
①ピーマンは横にせん切りにする。
②ひじきはさっと洗いかぶるくらいの水に10分浸してもどし、水気を切る。
③フライパンを中火に熱しごま油、②を入れて油がなじむまで炒める。料理酒、みりん、しょうゆを加えて汁気がなくなるまで炒め、塩少々とかつお節を加えて混ぜる。
【なると金時の蜜煮】
なると金時 1本
くちなしの実 1個
A
水 400cc
砂糖 100g
①サツマイモを1cmほどの輪切りにし、鍋に水と半分に割ったくちなしの実を入れて火にかける。
②10分ほどで火が通ったら鍋に水を入れて冷ます。
③Aの材料を合わして火にかけよく混ぜて砂糖を煮溶かしたら②のサツマイモを入れ弱火で5分煮る。
【きのこの柚子こしょうマリネ】
シメジ 1パック
えのき 1パック
舞茸 1パック
塩、こしょう 少々
ほうれん草 1/2束
A
オリーブオイル 60g
酢 30g
薄口しょうゆ 30g
みりん 20g
酒 10g
柚子こしょう 5g
①ほうれん草は茹でて水気を絞り3cm幅に切っておく。しめじ、えのき、舞茸はほぐしておく。
②フライパンにオリーブオイル(分量外)をひき、きのこ類を炒め塩こしょうをしておく。
③Aに②とほうれん草を漬け込み、冷蔵庫で1時間ほどおく。
【小松菜とブロッコリーとじゃこの混ぜご飯】
米 4合
小松菜 1/2束
ブロッコリー 1本
ちりめんじゃこ 200g
塩 少々
サラダ油 適量
ごま油 大さじ3
白ごま 大さじ3
しょうゆ 適量
①小松菜はみじん切り、ブロッコリーは小さく切りそろえる。
②フライパンにサラダ油をしき、小松菜、ブロッコリー、じゃこを炒め、軽く塩をする。
③炊き上がったご飯に②、ごま油、白ごまを混ぜ合わせ、味を見ながらしょうゆを少し加え混ぜる。