
12月14日~12月18日までのお弁当の内容 *仕入れ状況により多少の変更がある場合がございます
鱈と蓮根の甘酢あん
鶏チャーシュー
わかめと絹さやのきんぴら
金時人参の含め煮
切り干し大根と三つ葉のなます
紫芋ボール
ほうれん草としらすのお浸し
茹でおくら
雑穀米

【鱈とれんこんの甘酢あん】
タラ切り身 2切れ
れんこん 1/2節
片栗粉 適量
A
酒 60g
しょうゆ 50g
みりん 72g
酢 30g
砂糖 12g
おろししょうが 小さじ1
①タラはひと口大に切り、塩こしょうをして片栗粉をまぶす。
②レンコンは皮をむいてひと口大に切り、15分水にさらしざるに上げ水気を切り、片栗粉をまぶす。
③①②を揚げ油で揚げる。
④フライパンにAの材料を入れ弱火にかけ③を加えて煮からめる。
【鶏チャーシュー】
鶏もも肉 1枚
しょうがスライス 3枚
ねぎの青い部分 1本
A
しょうゆ 100cc
みりん 100cc
酒 60cc
砂糖 60g
水 600cc
①鶏肉は厚い部分を包丁で開いて厚みを均等にしておく。表面に軽く塩、こしょうをして端から巻いてタコ糸で縛る。
②フライパンにサラダ油を熱し鶏肉の表面を焼く。
③②とAを鍋に入れ火にかけ沸騰したら弱火にし落し蓋をして30分煮る。そのまま冷まし粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩つける。
【わかめと絹さやのきんぴら】
乾燥わかめ 20g
絹さや 10枚
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1
ごま油 大さじ1
七味、白ゴマ 適量
①乾燥わかめを水で戻し、食べやすくカットする。絹さやは茹でて斜め切りにする。
②フライパンにごま油を入れ中火でわかめを炒める。わかめに油がなじんだら、砂糖、酒、薄口しょうゆの順に加えさっと炒める。
③仕上げに七味、白ゴマ、絹さやを加えて火を止める。
【切り干し大根と三つ葉の炒めなます】
切り干し大根 20g
えのき 40g
三つ葉 2把
ごま油 大さじ1
A
薄口しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
みりん 大さじ1
①切り干し大根は5分水に浸してしぼり3cm幅に切る。えのき、三つ葉も3cm幅に切る。
②フライパンにごま油を熱し切り干し大根を炒め、油まわったらえのき、三つ葉を加え炒める。最後にAを加えてさっと炒め合わせる。